2014年6月30日月曜日

29日(日) 殿町中学校区小学生阪内川七夕祭り


子どもたちはもとより保護者の方々に多数参加していただきました。
 27日(金)に本校で七夕集会を行い、10本の笹に願い事の短冊をつるしたり、飾り付けをしました。
「家族みんながずっと健康でいられますように。」「いっぱい泳げますよいに。」「ケーキやさんになれますように。」「算数の勉強をがんばる。」など家族、勉強、スポーツ、将来のことなど子どもたちの思いが表れています。
 日曜日にはその笹を持って、殿町中学校区小学生阪内川七夕祭りに参加しました。新大橋から、一番遠くのところに飾られています。是非、付近を通られたときは、子どもと七夕や願い事の話をしてください。




2014年6月20日金曜日

地域安全マップ講習会 

    6月19日 4年生がテレビでおなじみの犯罪社会学者の立正大学小宮信夫教授を迎え、地域安全マップ作りをしました。
 犯罪の起こりやすいところを「入りやすいところ」「見えにくいところ」と場所に視点を当て判断することを1限目に学びました。
 2・3限目で学んだことをもとに子どもたちは校周辺を5つのグループに分かれてフィールドワークを行いました。子どもたちは、インタビューをしたり、安全なところと、危険なところを話し合ったりしながら見つけていきました。
 4・5限目にはそれを模造紙に安全マップとしてまとめ、6限目には感想を発表しあいました。
 
  
  この学習では、地域、保護者、自治会長、鈴の森住民協議会、自治連合会防犯研究会、松阪市地域安全対策課、警察チャイルドガーディアン、県・市・町教育委員会の方々など、多数の方々にご協力いただきました。
 この学習で、子どもたちは防犯について新たな気づきを見いだすことができました。






最後に小宮教授から
   ・「入りやすい場所」「見えにくい場所」を意識して、危険なところに近づかない。
   ・どうしても危険なところを通らなければいけないときは、複数で通る。
   ・どうしても、一人で通らなければいけないときは、十分に気をつけて通る。
 
   ☆危険なところは、景色が教えてくれる。景色をよく見て、それをハートで感じる。」
 ということを教えていただきました。
 

 子どもたちが作成した「地域安全マップ」は、学校に掲示しますので、是非、第三小学校にこられたときは、ご覧ください。

2014年6月9日月曜日

鈴の森公園でウォークラリー

   6月9日(月)の3,4限目に全校児童が縦割り班に分かれて異学年どうしが仲良く交流する機会として、鈴の森公園でウォークラリーをしました。
  13あるチェックポイントでは、児童会委員が第三小学校や環境に関する問題を出したり、縄跳びやさいころゲームを楽しむコーナーを設けたりしました。
   また、チェックポイントを回りながら、ごみ拾いも行いました。雨天の場合は、学校内ウォークラリーの計画でしたが、曇り空で雨も降らず、暑くもないなかウォークラリーを楽しむことができました。




ホームページが新しくなりました

 4月1日よりホームページが新しくなりました。 https://www.tonomachi-matsusaka.com/daisan/