2015年6月30日火曜日

校内ウォークラリー


30日(火)の3、4限を使って、児童委員が企画したウォークラリーをなかよし班(縦割り班)で行いました。鈴の森公園で行う予定でしたが、この日は朝から小雨が降っていたので校内で行うこととしました。鈴の森公園への移動がなかった分、時間にゆとりができたので子どもたちは、ほとんどのコーナーを回ることができました。
 「じゃんけんをしよう」「メダカの雄と雌を描きましょう」「ジェスチャーゲーム」「本居宣長クイズ」「環境クイズ」「全員で校歌を歌おう」など12のコーナーを高学年がリードをしながら、全員が協力して楽しむ姿がありました。













七夕集会

 26日(金)に七夕集会を行いました。3つのなかよし班(縦割り班)を1グループとして一本の竹に願いを書いた短冊や自分たちで作った飾りをつけました。
  翌日の27日(土)には、子どもたちの有志と保護者の方で、10本の笹飾りを阪内川まで運びました。青少年育成会の皆さんの手によって、第一小学校、第二小学校、第三小学校、幸小学校の子どもたちの願いがこもった笹飾りが阪内川上に飾られました。
 近くを通る際には、是非ご覧下さい。(第三小学校の笹飾りは、橋から一番奥です)








2015年6月26日金曜日

着衣水泳と水泳教室

 25日(木)にベスパスイミングスクールにて午前中に低学年と高学年に分かれ全校児童で行いました。
 8つのグループに分かれ、各グループにインストラクターが一人付き、丁寧に指導していただきました。昨年度は、夏休み前に実施しましたが、本年度は、教えていただいたことを学校での水泳学習に活かせるようにこの時期に行いました。
 着衣水泳では、服を着たままでは水の中で動きにくいことを体験し、ペットボトルやビニール袋を使っての浮き方を教えていただきました。
 水泳教室では、スモールステップで丁寧に教えていただき、子どもたちは楽しみながらどんどん上達していきました。職員も一緒にプールに入ったり、プールサイドから子どもの様子を観察したりしながらインストラクターの指導の仕方を学びました。子ども共々この水泳教室で学んだことを学校での水泳指導に活かしていきたいと思っています。











2015年6月22日月曜日

6月 土曜授業

  20日(土)に、1限目は授業参観、2限目はPTA教育講演会、3限目は引き渡し訓練を行いました。お忙しい中、多数参加していただきありがとうございました。
   2限目のPTA教育講演会では、三重県人権教育研究協議会の林弓先生を講師として迎え、「ネットトラブルと人権-子どもたちを取り巻く現状と私たちの課題-」というテーマで講演をいただきました。参加していただいた保護者から、
  ・いずれは、スマートフォンを持たせることになるので、心構えとして勉強になりました。
  ・この講演を聴いて、子どもにスマートフォンを持たせるときは、まず、家族でルールを決めること。もし、守らなければまた話し合うことが一番いいのかなと思いました。
  ・噂話が事実と異なって広がることは身近でもあるので、ハッとしました。
  ・自分も、人の噂に流されないようにしようと思いました。
  ・自分のLINEの使い方も考え直さないといけないと思いました。
  などの感想をいただきました。
   子どもに関わること、自分自身のことなどを考えていただく機会になったと思います。
   3限目は教室での引き渡し訓練を行いました。短時間でスムーズにできたようです。第2回目の引き渡し訓練は、秋に体育館か運動場での引き渡しを予定していますので、ご協力をお願いいたします。(詳しくは、近くなってきましたらご連絡いたします。)







ホームページが新しくなりました

 4月1日よりホームページが新しくなりました。 https://www.tonomachi-matsusaka.com/daisan/