2017年12月16日土曜日

長なわチャレンジ


12月7日(木)に長なわチャレンジ大会がありました。この日はとても暖かい日になりました。この1週間、普段忙しい先生たちも子どもたちと一緒になって長なわの練習をしていました。どのクラスも練習を重ねるたびにどんどん上手になりました。長なわチャレンジ大会は2分間で跳び続けた回数を競うのですが、ルールは跳んだ数の合計ですので、引っかけても何度でもやり続けます。どのクラスもひとつの目標に向かって頑張りました。今回の最高記録は5年1組の173回でした。なわとびが得意な子もそうでない子も、声援したり、しっかりカバーしたりしてクラスが一つになって頑張っている姿が印象的でした。なかまづくりにもつながった長なわチャレンジ大会でした。
 
 
 
 
 

2017年12月14日木曜日

さんさんチャレンジ


12月1日()に「さんさんチャレンジ」がありました。「さんさんチャレンジ」とは地域の方々を講師として招き、子どもたちが自分の好きなコーナーを選び体験したり、教えてもらったりする行事です。将棋、プラバンでキーフォルダー作り、フラダンス、ニュースポーツ、押し花、まが玉つくり、茶道に今年は新しくつまみ細工、木工工作、中国のお菓子作り、しりとり紙芝居の4つが加わり合計11のコーナー、23人の地域の方々に来ていただきました。日頃できないことを体験したり、地域の方々とふれあったりするよい機会となりました。今年も子どもたちの満足な笑顔がとても印象的でした。
 

                                                                          開会式

                                                                しりとり紙芝居

                                                                          つまみ細工

                                                                         ニュースポーツ

                                                                            フラダンス

                                                      プラバンでキーフォルダー作り

                                                                         まが玉作り

                                                                      押し花教室
                     
                                                                           将棋

                                                                         茶道

                                                                  中国のお菓子作り

                                                                    木工工作   
                          
                                                                           閉会式

2017年11月20日月曜日

さんさん祭(文化祭)


11月12日()にさんさん祭(文化祭)がありました。当日はお天気にも恵まれ、たくさんの保護者や地域のみなさまに来ていただき、盛大にさんさん祭を終えることができました。今年の児童会のテーマは「ヤル気・元気・笑顔の238人」でした。  午前中は児童の発表で、1年生は劇「おおきなかぶ」、2年生は音楽劇「かさじぞう」、3年生は「ちいちゃんのかげおくり」の発表、4年生は創作劇「おれの名は。2017」、5年生は太鼓演奏「心を一つに」、6年生は「仲間っていいな」を発表しました。
 各学年とも日頃の練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい発表を見せてくれました。
午後からは自分たちが作った習字・絵・工作やPTA・地域の方々の作品を縦割り班で鑑賞し、鑑賞カードに書いて良さを伝え合う取り組みをしました。
 当日はもちろんのこと、前日準備やチケット販売などお世話をおかけしましたPTAのみなさま、フリーマーケットのご厚志品を提供いただいたり、作品を出していただいたりしました地域・PTAのみなさま、ありがとうございました。また、PTAの催しもみなさまのご協力により、無事終えることができました。みなさま本当にありがとうございました。

1年「大きなかぶ」
2年「かさこじぞう」
3年「ちいちゃんのかげおくり」
4年「おれの名は。2017」
5年「心を一つに」
6年「仲間っていいな」
 
 

2017年11月8日水曜日

5年生 太鼓出前授業


 5年生は、1027()に出口孝次さんに来ていただいて、太鼓作りについてお話を聞きました。出口さんは、太鼓を作る職人さんと出会い、それから自分でも太鼓を作り始めました。12日のさんさん祭(文化祭)で5年生がたたく太鼓もほとんどが出口さんの作られたものです。
太鼓の皮は牛の皮でできていること、またその命をいただき太鼓が出来上がっていることを教えていただき、実際に牛一頭分の皮を見せていただいたり、太鼓の皮を伸ばす作業をさせていただいたりしました。
 太鼓の演奏をするにあたり、「太鼓の皮を作ってくれた人、太鼓を作ってくれた人、太鼓を教えてくれた人、かかわったすべての人に感謝の心を持ってほしい」また、「特に、一緒に太鼓をたたくなかまを大事にしてほしい」と言われました。
 和太鼓の発表は、来年最高学年を迎える5年生に、一つの目標に向かってなかまと心を一つにして取り組んでほしいという担任の願いがありました。また、一人ひとりが自分の力を出し切り、その音が友だちの音と重なる心地よさも感じてほしいと担任は思っています。さんさん祭の5年生の和太鼓の発表が楽しみです。



出口さんの話を聞く5年生
 
牛一頭分の皮
 
太鼓の皮を伸ばしました

2017年10月13日金曜日

4年生 松阪中消防署を見学


4年生は10月10日()に松阪中消防署に見学に行きました。二つの班に分かれて、車庫に収まるたくさんの消防自動車の中まで見せてもらいながら、詳しく説明していただきました。また建物の中の2階にある総合指令室をガラス越しに見せていただき、説明をしていただきました。見学中にも1本の通報が入り、現場に急行する場面を目撃しました。最後に隊員の方に子どもたちの質問に丁寧に分かりやすく答えてもらい、大満足で学校に帰ってきました。
 
 
 

 

2017年9月19日火曜日

5年 阪内川水生生物調査


 5年生は9月11日()に阪内川に水生生物調査に行きました。三重県環境学習情報センターの木村さんを講師に迎え、阪内川に住んでいる生物を調査し、阪内川の水質を調べる学習をしました。ふだんはなかなか阪内川には入れないので、子どもたちは興味津々。夢中で探しました。川の中には、モズクガニ、メダカ、シマヨシノボリなどたくさんの生物がいました。きれいな水に住むナミウズムシ、ややきれいな水に住むカワニナ、コオニヤンマ、そして、汚い水に住むヒルが確認されました。その結果、阪内川の水は「ややきれい」であることが分かりました。当日は4人の地域の方にも参加していただき、安全面でお世話になりました。ありがとうございました。 
 
 
 
 
 
 
          

2017年9月14日木曜日

3・4年生 交通安全教室


 3年生と4年生は、9月14日()に「とまとーず」さんに来ていただき、交通安全教室を行いました。自転車の乗り方を教えていただいたあと、一人ずつ実際に自転車に乗って、運動場にかかれたコースを走りました。「右よし、左よし、右よし、後ろよし」の4つの安全確認の大切さ、ブレーキのかけ方など自転車を運転するうえで大切なことを学びました。第三小学校区は車がたくさん通ります。今日の交通安全教室で学んだことをいかして、自転車に乗る時は、必ずヘルメットをかぶり、安全確認をしっかりして、事故から自分の身を守ってほしいです。



 
 




 

2017年6月19日月曜日

授業参観・教育講演会・引き渡し訓練


6月17日()の土曜授業の日、授業参観・教育講演会・引き渡し訓練がありました。1限目の授業参観の後、体育館でPTA校外指導家庭教育部主催の教育講演会がありました。講師には森喜世子さん(金城大学非常勤講師、嬉野中学校講師)をお招きし、「情報モラルの理解と進め方〰スマホ世代の子どもを育てるために〰」の演題でお話を聞きました。具体的な事例をあげたり、動画を観たりして、スマートフォンを子どもに使わせるとき、保護者が気を付けることなどを具体的に教えていただき、大変有意義な内容でした。3限目は災害時の引き渡し訓練をしました。この日はお天気にも恵まれ、たくさんの保護者のみなさんの参加がありました。ありがとうございました。

1限目授業参観(5年1組)
 
2限目 教育講演会(森喜世子さん)
 
 
 
3限目 引き渡し訓練(教室)
 
引き渡し訓練

2017年6月16日金曜日

4年生「地域について学ぼう」の出前授業


6月15日()の6限目に4年生は、西町の西川直樹さんに「地域について学ぼう」の学習の一環として松阪のお祭りとして「祇園祭と三社みこしの歴史」の話を聞き、その後、小若みこしのDVDを観て、小若みこしへの参加について聞きました。最後に「チョーサヤ」「チョーサヤ」と西川さんの掛け声に合わせて、みんなで「チョーサヤ」の練習をしました。「みこしに自分の夢をのせてかつごう」という西川さんの言葉が心に残りました。今年の祇園祭が楽しみです。
 
祇園祭や三社みこしの話を聞く4年生
 
「チョーサヤ」「チョ―サヤ」
 
 

2017年6月15日木曜日

体力テスト


6月9日()に全校でなかよし班ごとに体力テストをやりました。6年生が下級生を連れて、各テスト会場を回り、記録・測定の手伝いも6年生がしました。特に6年生は、今まで毎年、体力テストを行っているので、自分で目標を決めて、取り組んでいる子が多かったです。そのためか、ほとんどの項目で、昨年の記録を伸ばした子が多かったようです。
 
                          上体おこし
 
                          反復横とび
 
                            握力
 
                         ソフトボール投げ
 
                           立ち幅跳び
 
                         長座体前屈
 
 
 
 

 
                    

ホームページが新しくなりました

 4月1日よりホームページが新しくなりました。 https://www.tonomachi-matsusaka.com/daisan/