教育目標

令和4年度 学校教育目標及び経営方針

 

1.学校教育目標 「生き生きとした やさしく たくましい子の育成」

2.めざす子ども像

・生き生きと学び、自分で考えて行動できる子
・なかまを大切にする思いやりのある子
・課題解決に向け、粘り強く取り組むたくましい子
・地域を誇りに思う子

3.重点目標

(1) 生き生きと学ぶ子の育成
 わかる喜びや学ぶ意義を実感させ、子どもたち一人ひとりに主体的に学習に取り組む意欲を育み、さらに論理的に思考し表現する能力や伝え合う能力の育成や教科の知識・技能を活用する学習活動を充実させ、思考力・判断力・表現力等を育む授業が展開できる授業改善や教職員の指導力の向上を図る。
 社会参加するために必要な力を培うため、子ども一人ひとりの教育的ニーズを把握し、その可能性を最大限に伸ばし、生活や学習上の困難を改善または克服する力を育む。
 
(2) 思いやりのある子の育成 
 自尊感情を高め、正しい善悪の判断ができるようになるとともに、相手の立場に立ったり、正しいと思う行動をとったりすることができる子どもの育成を図る。
 人権問題を自分の生き方と深く関わる問題として捉え、社会が持つ差別性や矛盾を見抜き、積極的な実践や行動をしようとする子どもの育成を図る。

(3) たくましい子の育成
 一つのことを継続したり、困難なことに出会ったときに諦めずに最後までやり抜いたりする力を育む。
  バランス良い食生活や睡眠時間の確保などを意識して健康的な生活の習慣を身に付けるとともに、子どもたちの発達的特性を考慮し計画的・系統的に体力向上を図る。

(4) あいさつのできる子の育成
 人と人との関わりの中でコミニケーションの元となる挨拶の意義がわかり、元気よく挨拶ができるようになるとともに、友達の考えを聴いたり、自分の考えを言ったりし、社会生活を行う上での基盤を育む。

(5)地域とともにある学校づくりの推進
 地域に愛されている実感が子どもの心を育て、自己肯定感を高める。地域の方々から生き方や社会性を学ぶ機会を大切にし、主体的に学ぶ姿勢を育む。


4 具体的な取組

(1)生き生きと学ぶ子の育成
①全国学力・学習状況調査等の活用及び授業改善/ ②教職員の指導力の向上/ ③学習意欲の向上や学習習慣の定着/ ICT機器の活用/ ⑤宣長さんの教え5つのチャレンジへの取組/ ⑥特別支援教育の充実/ ⑦外国語教育(活動)の充実/ ⑧外国人児童教育・多文化共生の教育の充実/ ⑨殿町中学校区の学校間交流の充実
 
(2) 思いやりのある子の育成
①体験活動、交流活動の充実/ ②自己肯定感の向上(ほめる、認める教育)/ ③生活指導体制の充実/ ④人権教育の推進/ ⑤道徳教育の充実

(3) たくましい子の育成
①成功体験を増やす取組/ ②失敗を恐れず最後まであきらめない心の育成/ ③運動の楽しさや喜びの体感と体力の向上/ ④食教育の充実と基本的生活習慣の定着
                                   
(4)  あいさつのできる子の育成
①あいさつ運動の推進/ ②児童会活動における取組/ ③職員自身の取組

(5) 地域とともにある学校づくりの推進
学校支援ボランティアの活用/ 地域と協働した行事等の実施/ ③HPや学校だより等による積極的な情報の発信

 

ホームページが新しくなりました

 4月1日よりホームページが新しくなりました。 https://www.tonomachi-matsusaka.com/daisan/