2015年5月26日火曜日

24日 運動会

   一週間前から、天気予報を見ていると、この日曜日だけ雨マークで心配していましたが、雨が降ることなく予定通り、第三小学校大運動会・地区体育祭が実施できました。
 鈴の森住民協議会第三支部・橋西公民館・PTA等の方々には前日及び当日朝の準備や当日の運営、終わってからの片付けなどありがとうございました。
 短い期間でしたが、子どもたちはこの日のために一生懸命練習し、本番ではその練習以上のものを出していました。これも、保護者・地域の方々の応援や声援のおかげであると思います。
 また、地区体育祭では、自分の地区の応援や一緒に競技に参加し、地域の一員であることを再認識できたように思います。
 小学校の運動会では紅組が優勝し、昨年度のリベンジを果たしました。地区体育祭では、川井町3.4丁目が優勝し、2連覇を達成しました。












2015年5月24日日曜日

2015年5月20日水曜日

朝の挨拶運動


 5月18日(月)~22日(金)の間、児童委員(児童会役員と学級委員)が、校門で登校してくる子どもたちに「おはようございます」と元気な声で挨拶をする挨拶運動を行っています。登校してくる子どもたちもその挨拶に答え、いつのより大きな声で挨拶する姿が見受けられます。




2015年5月16日土曜日

土曜授業(親子用事)


 5月16日に本年度2回目となる土曜授業を行いました。
 子どもたちは、いつも通り通学団で登校し、3限の授業を行いました。
 社会や算数、国語などの普段通りの授業の中に、1年生、5年生、6年生では、そのうちの1限を使って親子行事をもちました。




 1年生では、1限目体育館で、「ペットボトルボーリング」を行いました。
  子どもたちがカラフルにデザインしたペットボトルとPTAの学級委員さんたちが牛乳パックをつなげたレーンでボーリングを楽しみました。
 子どもたちは「ボールを投げるときが楽しい。」「ピンがいっぱい倒れて嬉しかった。」と大喜びでした。



 5年生は、2限目に「オリジナル フルーツポンチ」を作りました。各班で事前にポンチに入れる材料を考えてありました。当日は〈ミカン、寒天、パイン、チェリー・・〉〈イチゴ、マンゴー、メロン、ミカン・・〉など選んだフルーツを手際よく包丁で切ったり、スプーンでグレープフルーツの実を丁寧に取り出したりして、その後、きれいに盛りつけをしていました。「家でも包丁を使って料理している。」とパイナップルを均等に16分割したり、イチゴを同じ厚さに切っている子どもの様子を見守る母親の姿が見られました。



 6年生は、3限目に親子でドッジボールで対戦しました。まず、男子とお父さんチームが対戦しました。スピードのあるボールや目線と違う方向に跳んでくるボールなどがありました。そのようなボールを取ると、周りの子どもたちから「ワー」という歓声があがったり、お父さんを当てると、とても満足そうな顔をしたりする子どもの姿がありました。
 2回戦目は、女子とお母さんチームが対戦しました。子どもたちの投げたボールをしっかり受け止め、投げ返す姿や、子どもの投げたボールに当たらないように逃げるお母さんたちの姿がありました。
 結果は、どちらも子どもチームが勝利を納めました。

2015年5月8日金曜日

第一回 避難訓練


 5月8日(金)に大規模地震が起き、その後、大津波警報が発令されたという想定で、避難訓練を実施しました。
 まず、教室等の机の下に隠れ、揺れがおさまった時点で、第一次避難場所である運動場に避難しました。
 次に、大津波警報が発令され、校舎の安全を確認した後、第2次避難場所である校舎3階に避難しました。
 その後、大津波警報が解除され、全員が体育館に入りました。
 子どもたちは、静かに素早く行動ができました。
 避難訓練後の20分休みに教室を廻っていると、数人の子どもたちが集まって、地震時の避難の仕方を復習している姿がありました。

※ ゴールデンウィーク前に、今年度の子どもたちの非常食として保管しておくカンパンと水(2リットル)が届きました。昨年度の非常食を2年生以上の子どもに近日中に配ります。ご家庭でそれを食べながら、有事の際の対応について、子どもと話をしていただければと思います。





 

2015年5月1日金曜日

遠足

 4月28日(火)天候に恵まれ、予定通り遠足を実施しました。
 当日、通学団で登校する子どもたちは、遠足が楽しみなのか、いつもより足早で登校してきました。
 1,2年生は、鈴の森公園と5・1・3スタジアムへ、3,4年生は、松阪ベルファームへ行きました。目的地へ着いて記念写真を取り、その後、遊具やボールなどで楽しそうに遊ぶ姿がありました。
 5,6年生は斎宮歴史博物館やいつきのみや歴史体験館へ行き、斎王についての学習や火起こしなどの体験をしました。火起こしでは煙までは出るものの、火を起こすのはとても難しいようで、当時の暮らしぶりを体験を通して感じ取ったようでした。





1年生 交通安全教室


 4月27日(月)に、「とまとーず」を迎え、交通安全教室を行いました。
交差点などでの安全確認の仕方を教えていただいたあと、実際に道路を歩いて確かめていきました。
 その後、紙芝居を見ながら、自転車の安全な乗り方を教えていただきました。
 翌日、通学団で登校してくる1年生が、練習した交差点で立ち止まり、「右・左」を慎重に確認してから渡る姿が見られました。



ホームページが新しくなりました

 4月1日よりホームページが新しくなりました。 https://www.tonomachi-matsusaka.com/daisan/