松阪市立第三小学校
2022年1月31日月曜日
いつもの風景がもどってきました。
いつも通りの登校風景です。
今日も、外で体育する学年が多かったようです。
なわとび、サッカー、持久走など
距離を保ちながら、体力をつけられるよう工夫しています。
教室でも、落ち着いて学習に取り組めています。
今日の給食は、さばのみそ煮、チンゲン菜の磯和え、みぞれ汁でした。
1月最後の給食もおいしくいただきました。
2022年1月28日金曜日
運動場でのびのびと
今日は、運動日和です。
多くの学年が外で体育をしていました。
教室でも、落ち着いて授業を受けています。
今日の給食は、ちゃちゃもランチです。
松阪牛のすき煮、ほうれん草の和え物です。
今日は「ありがとう集会」を予定していましたが、中止としました。
その代わりに、いつもお世話になっている校務員さん、給食調理員さんに
6年生が代表して花束を贈りました。
子どもたちの学校生活を支えてくれている方に感謝です。
2022年1月27日木曜日
今日は寒いな~
1年生はサッカーに挑戦中
2年1組は体で長さをはかる
3年生は発表中
再び2年1組はげんこつやまのたぬきさん
5年生は意見を送信中?
4年生は算数の問題
2年2組は、音楽のテスト?
6年1組はテスト&文集
今日の給食は、あじの竜田揚げ、松阪赤菜の塩昆布和え、まごころぽかぽか汁でした。
ぽかぽか汁の大根は地域の伊藤さんが育てた大根です。
おいしくいただきました。
換気のためか、教室がいつもより少し寒いようです。
天気のせいもありますが、
調整しやすい重ね着で来るといいかもしれませんね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ホームページが新しくなりました
4月1日よりホームページが新しくなりました。 https://www.tonomachi-matsusaka.com/daisan/
ホームページが新しくなりました
4月1日よりホームページが新しくなりました。 https://www.tonomachi-matsusaka.com/daisan/
5年生 二瓶弘行先生と国語の授業
5年生は10月13日 ( 木 ) の5限目に筑波大学附属小学校の二瓶弘行先生に国語の授業をしていただきました。これは三重県教育委員会が教員の国語の授業力向上を目的として第三小学校で行われたものです。授業は図書室で行われました。内容は前半が「大きなかぶ」を読み、場面の構成を...
2018年度 第三小学校大運動会・橋西地区体育祭~「全力・感動・∞無限大」
5月26日(土)に運動会が無事に終了しました。 前日準備、そして早朝から保護者の方、鈴の森住民協議会の方をはじめ、地域のみなさまには大変お世話になりました。感謝申し上げます。 子どもたちは、運動会のテーマのとおり、どの競技も全力で頑張りました。 結果は、360点対3...